Remember the DD16


 61〜65号は日車製か川重製か

2009.07.23

DD16について調べていると,61〜65号は日車製と記載された資料に頻繁にぶつかります。私もかつては日車製と思っていたのですが,この件に付いてここでまとめておこうと思います。

正解は川重製なのですが,文献類はほぼ「日車製」で統一されています。車両の新製日や製造所を調べるに当たって,最も容易で手っ取り早いのは趣味誌の記事で,今はなくなりましたが,以前は主要3誌がともに車両の新製・転属・廃車の情報を毎月掲載していました。そして問題のDD16 61〜65ですが,鉄道ファン169号(1975年5月号)「車両のうごき」,鉄道ピクトリアル305号(1975年4月号)「車両の動き」,鉄道ジャーナル98号(1975年5月号)「車両基地」にそれぞれ新製のデータが載っており,そのすべてが日車製と記載されているのです。当時,これらの記事がどのような資料に基づいて作られていたのかは知らないのですが,3誌のすべてが誤っているということは,各誌のミスではなく国鉄から資料が出た段階で既に誤記があったのでしょう。

少し時代が下ってRail Magazine 37号(1987年1月号)のDetail Fileに掲載された一覧表もこれらを参考にしたとみえ,日車製としてあります。DD16について,全車を網羅した雑誌の記事はこれくらいしかなかったのですが,それが誤っているのですから,多くの人が日車製と信じるのも無理はありません。

 そのような中,沖田祐作氏編の「機関車製造台帳」はさすがに正しく川重製と記してあります。こちらの方は製造所側の資料がベースと思われますので,このような件に関しては極めて信頼できる文献と言っていいと思います。

 そして2007年になってようやく川重製と記載された文献が現れました。J-trainのvol.28です。65両全車の新製・廃車のデータを載せており,上述のRail Magazine37号以来四半世紀ぶりにDD16全体を概観した記事となりました。参考文献には「機関車製造台帳」も挙げられており,おそらくこれを根拠としたものと思われます。

 さて現車は,と言えば,もちろん川重の銘板が付いていました。問題の5両のうち,62号と64号はJR九州に承継されて鹿児島で遅くまで働きました。鹿児島総合車両所の構内入換が仕事でしたので,指宿枕崎線の車中から見かける程度の目立たない機関車でしたが,遅くまで残っていたことから撮影された方も少なくないと思います。「川崎」と書かれた銘板が写っているはずですが,いかがでしょうか。

1983.3.18 志布志

  HOME  アラカルトDD16 TOP