リンク用ボタン


DD16について

⇒ HOME


概 説

 DD16は国鉄のローカル線用ディーゼル機関車です。少ない輸送量・貧弱な線路に対応するため,量産された国鉄ディーゼル機関車では最小・最軽量です。客車列車の牽引には使わない前提で,暖房の装備はありません。
 1971年度から1974年度にかけて65両が作られ,貨物列車や入換に使用していた蒸気機関車と交替しました。

 技術的には,先輩のディーゼル機関車であるDD51・DE10などで定着していた機器を踏襲した手堅い設計となっており,故障が少なく現場でも好評であったと伝えられています。

 しかしながら,この機関車が登場した時には既に自動車による物流が一般的になりつつあり,ローカル線の貨物営業は縮小過程にありました。蒸気機関車を置き換えた後はすぐに合理化に追われる運命となり,1984年2月のヤード系輸送全廃でとどめを刺された形となりました。

 結局,本来の任務は10年ほどで終えて多くの機関車は若い車齢のまま余剰となり,1987年春の国鉄民営化を待たず,大半が廃車となりました。現在では,わずか数両が長野・新潟の両県に残っています。


小 史

1972(昭和47).02 長野工場でDD16 1が誕生。
.03 大糸線の糸魚川口でDD16の使用を開始。
.09 車両規格を改正して運転整備重量48tに軽量化された3次車が新製される。
1974(昭和49).12 .21 製造最終となるDD16 65が完成して車籍編入。65両が出揃う。
1975(昭和50).04 釧路区のDD16を標津線で使用開始。SL置き換え投入の最後の線区となる。結局,DD16の最盛期はこの頃ということに。
1976(昭和51).03 七尾線穴水−輪島の貨物列車の設定がなくなり,同区間から撤退。衰退始まる。
1979(昭和54).06 .06 長野工場で篠ノ井区のDD16 2をDD16 301にラッセル改造。300番台の登場。
1982(昭和57).11 .15 ダイヤ改正。この改正時で標津・飯山・三江・山野・日南などの各線から撤退。
1983(昭和58).11 .14 松任工場でDD16 13をDD16 304に改造。最後のラッセル改造となる。
1984(昭和59).02 .01 ダイヤ改正。ヤード系輸送が消滅。日高・小海・七尾・高森の各線から撤退。
1985(昭和60).01 .09 米子区のDD16 51が廃車となる。DD16で初の廃車。
.11 .05 手宮線廃線。DD16の本線定期運用がなくなる。
1986(昭和61).03 第1次の大量廃車。一気に半数を割り込み,車籍を残すのは29両となる。
1987(昭和62).02 翌3月にかけて第2次の大量廃車。
.04 .01 JR移行。JRに承継されたDD16は,北海道−48,東日本−11・301・302・303,西日本−10・12・304,九州−62・64の計10両。
1989(平成元).06 .30 釧路(転)のDD16 48が廃車となり,JR北海道のDD16が全廃。
1990(平成02).05 .15 富山(転)のDD16 12が廃車となる。
1992(平成04).06 .30 富山(転)のDD16 10が廃車となる。
1999(平成11).12 .13 鹿児島(所)のDD16 62が廃車となる。
2002(平成14).03 .22 鹿児島(所)のDD16 64が廃車となり,JR九州のDD16が全廃。
2004(平成16).05 大宮工場の入換機となっていた20号を標準軌改造して台湾に輸出。
2009(平成21).07 .01 長野(総車)のDD16 302が廃車となる。
2009(平成21).11 .25 長野(総車)のDD16 303が廃車となり,八戸臨海鉄道に移籍。
2010(平成22).08 .19 長野(総車)のDD16 301が廃車となる。
  2015(平成27).11 .25  富山のDD16 304が廃車となり,JR西日本のDD16が全廃。JRのDD16は東日本のDD16 11のみとなる。 



諸 元

  機 関 車 ラッセルヘッド 備  考
最大長 11840mm 12000mm  
最大幅 2805mm 2999mm  
最大高 3925mm 4077mm  
運転整備重量 ※ 48.0t 36.0t ※ 1〜10は新製時50t
空車重量 ※ 46.0t 36.0t ※ 1〜10は新製時47t
換算両数 積5.0 空4.5 積3.5 空3.5  
機関形式 DML61Z
DML61S
    
出  力 800ps    
回転速度 1330rpm    
機関個数 1    
動力伝達方式 液体式    
液体変速機形式 DW2A    
台車形式 DT113H TR110  
固定軸距 2200mm 1800mm  
台車中心間距離 6040mm 6500mm  
動輪直径 860mm    
最大引張力 ※ 14400kgf   ※ 1〜10は新製時15000kgf
最高運転速度 75km/h     
燃料タンク容量 1550L    
側翼格納幅   2800mm  
側翼半開幅   3500mm  
側翼全開幅   4500mm  
製造年度 1971〜1974
(昭和46〜49)
1979〜1983
(昭和54〜58)
 

⇒ HOME