Remember the DD16

弘前運転区


 区名札:「弘」
 青森←1端・2端→秋田
  担当工場:土崎工

 8620に代わって1973年2月に16・17号が入りましたが,すぐに16号と22号が交替し,続いて17号が34号に入れ替わって,22号と34号の2両体制で安定しました。
 初期のこれらのやり繰りがどのような事情によるものか興味あるところです。22号の場合は,同期生の23・24号がいずれも美濃太田に入っており,試用するため弘前から美濃太田に貸し出していた16号をそのまま転属させ,元々美濃太田向けに作られた22号を代わりに受け入れたといったような事情が推測されます。

 ここのDD16は基本的に入換用で,弘前構内入換の仕業を持っていました。まだ奥羽本線・五能線に客車が残っており,客車列車の組成があったほか,貨車の入換にも活発に動いていました。

 黒石線の貨物列車を担当していたという文献もありますが,私は確認していません。黒石線の貨物営業は59-2改正まで残りましたが,「ディーゼル」誌1978年1月号にDE10を使用している旨の記載がありますし,1980年10月改正時の貨物時刻表の「輸送力配置表」でも「DE」と記載されています。SL時代は五能線と共通で8620が使われており,私もDE10使用線区と信じていたためノーマークでした。

 弘前の貨物営業は今も残っていますが,かつてのヤード機能は59-2改正でなくなったわけで,DD16の仕事にも変化があったはずです。この59-2改正時に帳簿上は秋田区に移りますが,現車はそのまま弘前に残っていました。いつ頃まで動いていたか定かではありませんが,1985年2月に弘前で見た時には,22号は雪をかぶって休車状態,34号は扇形庫の中で休んでいました。廃車は2両とも1986年3月末となっています。

弘前での入換中の写真 1982.10.10 弘前 DD16 34

秋晴れの弘前で黒光りするワフを入換中です。

HOME 配置区別活躍の記録TOP