Remember the DD16

釧路機関区


 区名札:「釧」
 標茶←1端・2端→根室標津
  担当工場:釧路車管

1982.03.10
当幌−中標津
[標津線]
DD16 46

 44485両が配置され,すべて標茶機関区に常駐し,標津線全線で貨物列車を担当していました。

 C11に代わって19754月から使用され,SLからバトンを受け継いだのはDD16の中でも一番遅い部類に入ります。最初は厚床への支線も含めて線内の貨物営業駅は9駅もあったのですが,19804月に中標津ただ一つに縮小され,貨物列車の運行も標茶−中標津だけとなりました。この時点では,この区間に一応3往復の列車が設定され,5両配置2両使用という状況でした。後に44号は苗穂工の入換機に転出します。

貨物営業当時に私が訪れたのは19823月の一度だけですが,この時には1往復目に比べて2往復目の編成はずっと短く,3往復目はウヤになってしまいました。結局,中標津の貨物営業も198211月改正で廃止され,7年半の活躍が終わりました。

 この線では,1980年の貨物営業駅集約の際に線区としての貨物営業が廃止されたのは中標津−根室標津のみ。その後,駅の貨物営業がすべてなくなり貨物列車も走らなくなった後も線区としての貨物営業は残存扱いで,1984年2月の改正時に厚床支線を含めてようやく整理されています。

貨物仕業がなくなってからは,4両とも標茶機関区にしばらく留置されていましたが,4547号は動くことはなく,48号だけは標茶から釧路に移って,標津線の工事列車や全国で最後のキ100を推す除雪列車などに対応するため残されました。結局48号はJR北海道の車籍を有した唯一のDD16となりましたが,19894月末で標津線が廃止となって仕事を失い,2ヵ月後に車籍を落として苗穂工の入換車に転出して,14年余りで道東でのDD16の活躍にピリオドが打たれました。


HOME 配置区別活躍の記録TOP