Remember the DD16

七尾機関区

 区名札:「七」
 輪島・珠洲←1端・2端→七尾
  担当工場:松任工

七尾線の七尾以北と能登線の珠洲までの貨物列車を中心に,3両が活躍していました。9号と10号が新製配置されたのは19726月ですが,まず能登線に入る貨物列車を牽引していたDD13を置き換え,C56に代わって無煙化を達成したのは25号が新製された後の1974年春になります。

七尾港へも入っていたようですが,当時の貨物時刻表を見ると,列車種別が「入換」になっており,正式な列車番号をもらっていません。専用線扱いではなかったはずですが,このあたりの事情は不明です。

穴水−輪島の区間は,早くも19763月で貨物営業がなくなりました。この区間をDD16が定期で走ったのは,わずか2年ということになります。その後は七尾−珠洲と七尾−穴水に各1往復で,1978年10月改正時点では更に七尾−穴水に不定期でもう1往復の設定がありました。七尾の入換にも使われていたため3両配置3両使用という状況で,検査の時には5両配置3両使用と余裕があるDE10が入換の運用に入っていたようです。

 能登線部分は
198111月で廃止となりましたが,しばらくは穴水まで2往復の設定が残っていました。この区間は59-2改正まで残り,七尾港の支線もこの改正時に廃線となっています。末期は穴水まで1往復しか走らず,1運用減っていたため,ちょうど検査期限が来た25号が運用から外れて休車になっていたようです。

1984年2月の改正後,ほどなく七尾区の機関車はすべて籍を金沢運転区に移します。9号と25号は1986年3月末で廃車となり,3両のうち10号ただ1両は生き延びてJRに承継されましたが,最後は1989年度に富山区へ転出して石川県を離れています。


1982.10.01  西岸−能登中島 DD16 9

HOME 配置区別活躍の記録TOP