リンク用ボタン


DD16の形態

⇒ HOME


 DD16が作られたのはわずか3年ほどの間,実働もほんの10年ほどですが,ちょうどDLのマイナーチェンジが激しい頃でもあり,また釧路から鹿児島まで広く薄く分布しているという事情がありました。そういうわけで,丹念に見るとこの65両は意外に個性を持っています。

 ここでは,DD16のバラエティを少し細かく見ていきたいと思います。

4つのページに分かれています。クリックしてください。

            
製造時期による変化  ○正面ルーバー
 ○点検扉ハンドル
 ○端梁部金具穴
 ○扇風機カバー
 ○1端汽笛位置
 ○放熱器カバー
 ○ナンバープレート
 ○MR管
 ○3位ランボード機器箱
 ○送風機覆い
   なお,このコーナーでは,機関車の部位を示すのに,便宜上次のように表しています。(上から見た略図です。)位置説明用の図
寒冷地向け装備  ○旋回窓
 ○汽笛カバー
 ○つららよけ
 ○ドレン溜めカバー
 ○砂まき管加熱装置
 ○デフロスタ
 ○スノープラウ
 ○正面窓ひさし
 ○300番台改造
  ・端梁部
  ・公式側ボンネット
  ・砂管ヒータ
その他の変化  ○2端公式側握り棒
 ○2端公式側扉部くさり
 ○2端側扉の小窓
 ○側面窓ひさし
 ○タブレットキャッチャー
 ○タブレットキャッチャー防護板
 ○携帯無線アンテナ
 ○列車無線アンテナ
 ○2端ボンネット上の柵など
 ○非公式側ステップ・3位手すり
 ○スピーカーなど
 ○塗装
  ・ナンバー部
  ・側面窓上水切り部
  ・デッキくさりなど
  ・キャブ側面白帯
  ・ステップ
 ラッセルヘッドの形態  ○先端部形状
 ○側翼部旋回窓
 ○列車無線アンテナ
 ○ジャンパ栓収め
 ○側面点検蓋
 ○側ステップ(上部)
 ○側ステップ(下部)
 ○先端寄りスカート
 ○側翼
 ○側翼止め金
 ○爪
 ○標識灯掛け
 ○旋回窓
 ○塗装
  ・屋根
  ・前面窓前手かけ
  ・運転室下ステップ最前部
  ・前ジャッキ受部
  ・側ステップ蹴込み
  ・中央裾
  ・後ジャッキ受部



⇒ HOME