Remember the DD16


7次車(昭和48年度第3次債務)

その2(川重製)

7次車の川重製はすべて九州向けの一般車です。暖地向け・寒地向けの日車との割振りを6次車と逆にして,バランスをとっています。この13両の大量投入で,南九州の無煙化が一挙に完了することになりました。

DD16 53

川重製No.3865/一般
1974.10.23新製・熊本
1986.03.31廃車
DD16 53の写真 1980.08.19 人吉

7次車唯一の熊本配属車。
湯前線の貨物列車がなくなった後ですが,この時点ではまだ人吉に常駐していたようです。
少し見えにくいのですが,2端側の握り棒の根元が屈曲している変形機です。
DD16 54

川重製No.3866/一般
1974.10.25新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
1986.03.31廃車
DD16 54の写真 1983.03.18 志布志

鼻先に西陽を受けて,志布志の庫で休憩中です。志布志では,いつも2両程度のDD16が休んでいるのを見ることができました。
DD16 55

川重製No.3867/一般
1974.10.31新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
1986.03.31廃車
DD16 55の写真 1988.07.16 鹿児島

廃車後の写真ですが,九州には珍しくスノープラウを装備しています。九州では,各区に1両程度のごく少数のDLにだけスノープラウを付け,万が一の降雪に備えていたようです。
DD16 56

川重製No.3868/一般
1974.11.13新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
1986.03.31廃車
DD16 56の写真 1988.07.16 鹿児島

これも廃車後の姿です。端正な暖地向けのスタイルです。鹿児島・宮崎のDD16は,キャブ側面窓のひさしや正面ナンバーの朱塗りなどの九州独特のスタイルを除けば,あまり手を入れられなかったように思います。
DD16 57

川重製No.3869/一般
1974.11.15新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
1986.03.31廃車
DD16 57の写真 1981.03.22 志布志

タラコ色の気動車に囲まれて休む57号です。短い車長ながら,さすが機関車だけに存在感がありました。この界隈では一番の新参者だったのですが,ようやくキハ40・47という後輩ができた頃のスナップです。
DD16 58

川重製No.3870/一般
1974.11.20新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
1986.03.31廃車
DD16 58の写真 1988.07.16 鹿児島

これも廃車後2年以上経った廃車体。この頃,鹿児島区の跡には全部で14両のDD16が廃車留置されていました。なぜか熊本区の19・38・53号も混じっていました。
DD16 59

川重製No.3871/一般
1974.11.22新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
1987.02.20廃車
DD16 59の写真 1988.05.01 鹿児島

鹿児島区では,58号までの機関車を1985年度末廃車としました。この59号以降はもう11か月長生きしますが,差があったのは書類上だけのようです。
DD16 60

川重製No.3872/一般
1974.11.28新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
1987.02.20廃車
DD16 60の写真 1988.07.16 鹿児島

これまた廃車後の写真です。63号と55号に挟まれて留置された60号。外観は暖地向け車としての標準的なスタイルです。
DD16 61

川重製No.3873/一般
1974.12.04新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
1987.02.20廃車
DD16 61の写真 1983.03.12 宮崎

この当時の本拠地である宮崎区で待機中です。配置はすべて宮崎でしたが,鹿児島や都城などにもそこそこの数の機関車が駐泊していましたから,宮崎にいるDD16はそれほど多くありませんでした。
DD16 62

川重製No.3874/一般
1974.12.11新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
1999.12.13廃車
(小倉工で使用)
DD16 62の写真 1981.03.26 栗野

JR九州の車籍をもらった2両のうちの1両。1999年に廃車になりましたが,小倉工場の入換機として2004〜2005年頃まで働きました。ただし,小倉工場では先輩42号のナンバーを付けていました。
この当時はまだ車扱いのあった栗野で入換中の姿です。
DD16 63

川重製No.3875/一般
1974.12.13新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
1987.02.20廃車
DD16 63の写真 1988.07.16 鹿児島

やはり廃車後1年半経過した姿です。鹿児島に廃車留置されていた機関車は,1両のED76のほかはすべてDD16でした。
DD16 64

川重製No.3876/一般
1974.12.18新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
2002.03.22廃車
DD16 64の写真 1983.03.12 宮崎

JR九州に承継された2両のうちの1両です。車籍を有するDD16としては九州最後の機関車となり,21世紀まで生き延びました。最後の半年あまりはJR貨物に貸し出され,門司で入換に携わっていました。
DD16 65

川重製No.3877/一般
1974.12.21新製・鹿児島
1979.10.01 宮崎
1984.02.01 鹿児島
1987.02.20廃車
DD16 65の写真 1988.07.16 鹿児島

一番最後に作られた65号です。もう少し遅くなれば「昭和50年」の銘板を付けることになったのでしょうが,ギリギリで年内に完成しています。


 HOME  65両+αTOP  1〜14 15〜24 25〜35 36〜43 44〜52 私有機 ラッセルヘッド